最終更新日:

タオルや下着もロッカー受渡し・福岡市で認可でサービススタート(全国初)

洗濯代行に追い風なるか?

コインランドリーは、利用者自身が洗濯や乾燥を行うセルフランドリーが基本であるが、より進化したサービスとして、「洗濯代行」に取り組むところも増えている。洗濯代行は、専用のバッグに詰め放題というスタイルが主流となっており、タオルや下着等が入っていることも珍しくないようだが、そのサービスについて、可能性が広がる動きがあった。

「現在、タオルや下着など一部の洗濯物(消毒を要するもの)はロッカーでの受け渡しが不可となっているが、感染症対策を自治体が確認するなどの条件を満たせば、ロッカーで取り扱いが可能になるよう規制緩和を求めた」とのニュースをLBM第10号にて取り上げていたが、これは、当時の安倍内閣による国家戦略特区の一次指定区域となっていた福岡市が、2019年9月26日に東京で行われた特区の合同区域会議で「クリーニング業に係る規制緩和について」提案したもの。

クリーニング業法(第三条三項五号)では、消毒を要する洗濯物として、「おむつやパンツ、手ぬぐいやタオルその他」などと例示しているが、単身赴任が多い土地柄、スーツや下着等をクリーニング店等に出して、受け取るのは好きな時間にロッカーで、となれば非常に便利であろうし、「家事負担を可能な限り軽減し、誰もが活躍できる社会へ!」(福岡市の提案書より)——との狙いもある。

しかし、実際には難しいとみられていたが、2021年4月2日に全国で初めて、その福岡市が許可を出しサービスがスタート。多くのメディア等でも取り上げられた。

この背景には、もちろん福岡市が特区の会議で国に提案していたことがあり、厚生労働省が2021年3月26日に「ロッカー等による洗濯物の受取りの取扱いに関する通知」を発出。これを簡単に言うと、具体的な運用については、保健所が許可すればよし、とするもので、この通知を踏まえ、福岡市が早速、独自の基準を策定し、4月2日より全国初となるロッカーを利用したタオルや下着等を含むクリーニング衣類の受け渡しサービスが始まった。

20210507100014

厚生労働省が2021年3月26日に出した通知

この記事は会員限定です。

  • 続きは会員登録(無料)するとお読みいただけます

関連記事